ゴルフ場・ゴルフ会員権の情報サイト ジャコムゴルフ.com

JACOM GOLF.COM(ジャコムゴルフ.com)
 
トップ
ゴルフ会員権 新規募集・補充募集のお知らせ
ゴルフ会員権相場表
Dr.Tsutsukiのゴルフ場探訪
特選物件情報
会社概要
お問合せ
  運営  
(有)ジャコムゴルフサービス
港区虎ノ門1-1-21
    新虎ノ門実業会館 1階
 E-mail:info@jacomgolf.com
 Tel. 03-3506-3905

Dr.Tsutsukiのゴルフ場探訪



    

石坂ゴルフ倶楽部 (埼玉)

 
今回は弊社からご入会をいただいた会員様からのお誘いで、関越道・坂戸西スマート出口より
10分弱に位置します「石坂ゴルフ倶楽部」に初めて伺いました。
まず到着して驚いたのは、クラブハウスがホテルのように大きく、これが18ホールのゴルフ場の
クラブハウスかと言うくらいに贅沢な造りです。
この日は平日ですが、駐車場の車を見ますとそれなりの車が停まっており、土日になると高価な車が尚多いのだろうと感じさせます。
開場当時は、法人接待用ゴルフ場として法人会員が多いようでしたが、今ではコースの
良さにひかれてアスリート系のゴルファーが集まっているようです。
特に女子の倶楽部対抗では、決勝に残るだけの実力者が多くいるようです。
ちょっと名義書換料(200万円)が高く感じますが、しっとりと落ち着きのある雰囲気を
保つには納得するところでしょう。
プレーされた事がない方は一度訪問して下さい!!

(プレー日 平成30年 4月10日(火))
OUTコース  NO.1  パー5

チャンピオンティー…550ヤード
レギュラーティー…550ヤード

スターティングホールにふさわしい、豪快なティーショットが楽しめるロングホール。なだらかな打ち下ろしで、フェアウェイ幅も広いので、のびのびとプレーできます。
OUTコース  NO.1  パー5
(3打地点よりグリーン方向を見る)

グリーン手前右には、大きな木がスタイミーになっており、3打目は、FW左からが狙いやすくなります。
OUTコース  NO.2  パー3

チャンピオンティー…200ヤード
レギュラーティー…180ヤード

打ち下ろしのショートホールです。
グリーンは3段になっており、ピンの位置によって 持つクラブが違ってきます。
OUTコース  NO.3  パー4

チャンピオンティー…410ヤード
レギュラーティー…375ヤード

バッグティーからは 超難関ホールですが、フロントティーからは 比較的易しいミドルホールです。セカンドからグリーンまでは なだらかな上りとなっています。このホールを どう攻略するかで OUTのスコアが決まるでしょう。
OUTコース  NO.4  パー4

チャンピオンティー…380ヤード
レギュラーティー…380ヤード

ティーグラウンド前に小さな池がありますが、あまり気になりません。左に引っ掛けるとOBとなります。距離がない分、グリーンが 特に難しくなっています。2段グリーンの奥から手前までは高低差が 約2.5メートルあります。
OUTコース  NO.5  パー4

チャンピオンティー…395ヤード
レギュラーティー…395ヤード

左のOBを恐れて右を狙うと、右ラフにはフェアウェイバンカー、グリーン回りにもやっかいなガードバンカーが待ち受けています。
正確なクラブ選択と、高度な戦略性が 要求されるミドルホール。
奥と右側は5~6メートル下までさがっています。
OUTコース  NO.6  パー5

チャンピオンティー…580ヤード
レギュラーティー…580ヤード

左ドッグレッグの ロングホールです。ティーショットを左に引っ掛けるとOBになります。セカンドは 左右広いですがOBがあります。右のガードバンカーはグリーンまで7~8メートル打ち上げ、その高さは埼玉で一番と言われています。グリーンは左右に長く、右から左傾斜の2段グリーンです。
OUTコース  NO.7  パー3

チャンピオンティー…240ヤード
レギュラーティー…200ヤード

谷越えの距離のあるショートホールです。
バンカーはグリーンの左サイドに1つしかありません。受けグリーンですが勾配がきついです。
OUTコース  NO.9  パー4

チャンピオンティー…470ヤード
レギュラーティー…430ヤード

左サイドにクリークが流れ、わずかに左ドッグレッグする最長のパー4。セカンドでは、グリーン横の池やバンカーに捕まらないように、慎重なショットを決めたいところです。
グリーンは奥から手前に傾斜している3段グリーンです。
OUTコース  NO.9  パー4
(残り100Y地点よりグリーン方向)

大きなグリーンが目に入ります。
ピンが左にありますと、グリーンを外しますと転がり池に入る恐れがあります。
セカンドは、センター狙いが安心です。
INコース  NO.10  パー4

チャンピオンティー…405ヤード
レギュラーティー…405ヤード

やや右ドッグレッグのミドルホールです。
ティーショットは 右のフェアウェイ狙いで打っていくのが良いでしょう。
セカンド地点から打ち下ろしになり、左はグリーンまでOBです。グリーン手前両サイドにバンカーが有ります。
INコース  NO.11  パー4

チャンピオンティー…375ヤード
レギュラーティー…345ヤード

やや左ドッグレッグのなだらかな打ち上げのミドルホールです。
右下の10番ホールに落としてしまうと、樹木が遮りトラブルとなることもあります。
グリーンは奥から手前に傾斜している2段グリーンです。
INコース  NO.12  パー5

チャンピオンティー…540ヤード
レギュラーティー…510ヤード

フェアウェイも広く、フラットなロングホール。
セカンドからは ゆるやかな打ち下ろしで、右側はグリーンまでOBが浅いので、左側フェアウェイに打っていくのが良いでしょう。
グリーンは見た目より アンジュレーションがあります。
INコース  NO.12  パー5
(残り150Y地点よりグリーン方向)

グリーンまで真っ直ぐです。
グリーン手前左右のバンカーに気を付けて、パー・バーディーを取りたいところです。
INコース  NO.13  パー3

チャンピオンティー…205ヤード
レギュラーティー…175ヤード

非常に美しい打ち下ろしのショートホールです。
グリーン手前40ヤードの地点には クリークがあります。グリーンは手前、左奥、右奥の3ヶ所に分けられる2段グリーンです。
花道は狭く、バンカーも多いなど 戦略性に富んだホールです。
INコース  NO.14  パー4

チャンピオンティー…440ヤード
レギュラーティー…405ヤード

ティーショット谷越え打ち下ろしのミドルホールです。男性にはティーショットの谷越えにプレッシャーがかかります。セカンドからの打ち上げで、グリーン右側にバンカーが2つあります。左サイドに打ったボールがグリーンに届かないと、ボールが傾斜を下ってきてしまうことがあります。
INコース  NO.15  パー4

チャンピオンティー…385ヤード
レギュラーティー…385ヤード

左ドッグレッグの短めのミドルホールです。ティーショットは右側がOBとなります。セカンドショットはグリーンの手前右側の池に注意。池を避けて左方向に打ちすぎると左崖下から打ち上げることになります。グリーンは2段グリーンです。
INコース  NO.16  パー3

チャンピオンティー…185ヤード
レギュラーティー…185ヤード

グリーンが池に囲まれた美しいショートホールです。左右の池とも奥はビーチバンカーとなっています。
このホールのグリーンは石坂で一番大きく、縦に長い2段グリーンです。
カップが手前と奥では全く違うホールとなります。
INコース  NO.17  パー5

チャンピオンティー…540ヤード
レギュラーティー…540ヤード

ゆるやかな打ち下ろしのロングホールです。
グリーンが真正面に見える 攻め易いホールとなっていますが、右サイドはグリーンまでOBです。グリーンの左には浅いOBゾーンがあります。
INコース  NO.18  パー4

チャンピオンティー…410ヤード
レギュラーティー…410ヤード

最終ホールにふさわしく、豪快なティーショットと正確なセカンドが要求される、スリリングなホール。セカンドショットはクリーク超えとなります。グリーンの両側も池となっているので、距離が残る場合は思案のしどころです。